ISSの検索結果 |
4255件 検索結果一覧を見る |
---|
ISS の意味・使い方・読み方
-
ISS
【省略形】- 〔免許証{めんきょしょう}・IDカードなどの〕発行日{はっこうび}◆【同】issue date
ISSを含む検索結果一覧
該当件数 : 4255件
-
ISS
【インターネット略】- = I said so.
言ったでしょ。- =idiopathic short stature
特発性低身長{とくはつ せい てい しんちょう} - =idling stop system
アイドリング・ストップ・システム◆停車時{ていしゃ じ}にエンジンを自動停止{じどう ていし}するシステム - =image stabilization system
画像安定化{がぞう あんていか}システム - =in-school suspension
校内謹慎処分{こうない きんしん しょぶん}、校内停学{こうない ていがく}◆登校{とうこう}させるが通常{つうじょう}の授業{じゅぎょう}に出席{しゅっせき}させず、教師{きょうし}の監督下{かんとく か}で自習{じしゅう}。Saturday detentionより重い罰{ばつ} - =in-situ synthesis
その場合成{ば ごうせい} - =independent suspension system
独立懸架装置{どくりつ けんが そうち} - =industrial sewer system
産業廃水設備{さんぎょう はいすい せつび} - =industry standard specification
業界標準規格{ぎょうかい ひょうじゅん きかく} - =inertial survey system
慣性測量{かんせい そくりょう}システム - =infant safety seat
《an ~》〔車などの〕ベビー[チャイルド]・シート◆【同】child safety seat - =inferior sagittal sinus
《解剖》下矢状静脈洞{か しじょう じょうみゃくどう} - =information search service
情報検索{じょうほう けんさく}サービス - =information security standard
情報{じょうほう}セキュリティー(の)基準{きじゅん}[標準{ひょうじゅん}・規格{きかく}] - =information security system
情報{じょうほう}セキュリティー体制{たいせい}[システム] - =information storage system
情報{じょうほう}記憶{きおく}[蓄積{ちくせき}]システム - =information support system
情報支援{じょうほう しえん}システム - =information system specification
情報{じょうほう}システム仕様{しよう} - =information systems science
情報{じょうほう}システム科学{かがく} - =information systems specialist
情報{じょうほう}システムの専門家{せんもんか} - =injury severity score
外傷重症度{がいしょう じゅうしょうど}スコア - =inner solar system
内{ない}(部{ぶ})太陽系{たいようけい} - =inner spiral sulcus
《解剖》内らせん溝{みぞ} - =insufficient sleep syndrome
睡眠不足症候群{すいみん ぶそく しょうこうぐん} - =integrated school system
《an ~》一貫教育制度{いっかんきょういく せいど} - =integrated security solution
統合{とうごう}セキュリティー(の)ソリューション - =integrated security system
統合{とうごう}(された)セキュリティーシステム - =integrated surveillance system
統合監視{とうごう かんし}システム - =interlaminar shear strength
層間{そうかん}せん断強度{だん きょうど} - =internal standard solution
内部標準液{ないぶ ひょうじゅん えき} - =International Sea Power Symposium
国際{こくさい}シーパワー・シンポジウム◆米海軍{べい かいぐん}が隔年開催{かくねん かいさい}。 - =international security system
国際安全保障{こくさい あんぜん ほしょう}システム - =International Seismological Summary
国際地震集報 - =International Social Service of Japan
日本国際社会事業団 - =International Space Station
《the ~》国際宇宙{こくさい うちゅう}ステーション◆1998年に打ち上げが始まり、2011年に完成{かんせい}する、地球低軌道{ちきゅう てい きどう}を周回{しゅうかい}する人工衛星{じんこう えいせい}。長さ51m、幅{はば}109m、高さ約20mあり、それまでに打ち上げられた最大{さいだい}の衛星{えいせい}。米・露・日・加に加え、欧州宇宙機関{おうしゅう うちゅう きかん}の11カ国が参加{さんか}している。 - =Internet search service
インターネット検索{けんさく}サービス - =interstitial solid solution
侵入型固溶体{しんにゅう がた こようたい} - =ion scattering spectroscopy
イオン散乱分光法{さんらん ぶんこう ほう} - =Ionosphere Sounding Satellite
電離層観測衛星{でんり そう かんそく えいせい} - =Superior Institute of Health
上級保健研究所
- =idiopathic short stature
-
ISS-AIME
【略】- =Iron and Steel Society of AIME
機械工学会の鉄鋼学会 -
ISSA
【略】- =International Social Security Association
国際社会保障協会 -
Issac
【人名】- イサク
-
Issacs
【人名】- アイザックス
-
Issaquah
【地名】- イサクアー
-
ISSB
【略】- =international standard-setting body
国際的基準策定団体{こくさい てき きじゅん さくてい だんたい} -
ISSC
【略】- =International Social Science Council
国際社会科学協議会 -
ISSCC
【略】- =International Solid-State Circuits Conference
国際固体回路会議{こくさい こたい かいろ かいぎ} -
ISSCR
【略】- =International Society for Stem Cell Research
国際細胞学会{こくさい さいぼう がっかい}◆【URL】http://www.isscr.org/ -
issei
【名】- 一世{いっせい}
-
Isselbacher
【人名】- アイセルベーカー
-
Isselburg
【地名】- イッセルブルク
-
Isselee
【人名】- イスレ
-
Issen Art Club
【組織】- 一線美術会
-
Isserlin
【人名】- イスセルリン
-
Isserlis
【人名】- イセルリス
-
Isserman
【人名】- イッセルマン
-
Issigonis
【人名】- イシゴニス
-
ISSJ
【略】- =Information Systems Society of Japan
一般社団法人情報システム学会◆【URL】https://www.issj.net -
ISSK
【略】- =International Society to Save Kyoto
京都{きょうと}を守る会 -
ISSMB
【略】- =Information Systems Standards Management Board
情報システム規格管理委員会 -
ISSMFE
【略】- =International Society for Soil Mechanics and Foundation Engineering
国際土質基礎工学会 -
ISSN
【略】- =International standard serial number
国際標準逐次刊行物番号{こくさい ひょうじゅん ちくじ かんこうぶつ ばんごう} -
Issoire
【地名】- イソアール
-
Issoudun
【地名】- イスーダン
-
ISSP
【略】- =intensive supervision and surveillance program
〈英〉集中監督監視{しゅうちゅう かんとく かんし}プログラム◆犯罪{はんざい}を繰{く}り返す少年{しょうねん}に対し、警察{けいさつ}などによる監視{かんし}と家庭{かてい}などの理由{りゆう}による非行{ひこう}の解決{かいけつ}を図るための複合的{ふくごう てき}なプログラムのこと - =International Space Station Program
国際宇宙{こくさい うちゅう}ステーション計画{けいかく}
- =intensive supervision and surveillance program
-
ISSS
【略】- =Institute of Social Safety Science
一般社団法人地域安全学会◆【URL】http://isss.jp.net/ - =internal standard stock solution
内部標準原液{ないぶ ひょうじゅん げんえき} - =International Society of Soil Science
国際土壤科学学会
- =Institute of Social Safety Science
-
issuable
【形】- 発行{はっこう}できる◆【語源】issue(発行{はっこう}する)+ -able(~できる)
- 《法律》争点{そうてん}となる
-
issuable shares
《証券》潜在株式{せんざい かぶしき} -
issuance
【名】- 発行{はっこう}、支給{しきゅう}、発布{はっぷ}、配給{はいきゅう}
-
issuance conditions
発行条件{はっこう じょうけん} -
issuance cost
発行{はっこう}コスト -
issuance date
= issue date -
issuance information
発行情報{はっこう じょうほう} -
issuance matters
発行事項{はっこう じこう} -
issuance of a certificate of conformance
適合証明書{てきごう しょうめいしょ}の発行{はっこう}◆製品{せいひん}や手順{てじゅん}が特定{とくてい}の基準{きじゅん}や規格{きかく}に合致{がっち}していることを証明{しょうめい}する文書{ぶんしょ}を発行{はっこう}することを意味{いみ}する。 -
issuance of a national emergency groundstop at all airports
国内{こくない}の全空港{ぜん くうこう}の緊急閉鎖{きんきゅう へいさ}の発令{はつれい} -
issuance of a patent
特許{とっきょ}の発行{はっこう} -
issuance of a search warrant
《法律》捜査{そうさ}[捜索{そうさく}]令状{れいじょう}の発行{はっこう} -
issuance of a visa
ビザの発給{はっきゅう} -
issuance of a warrant
- 証明書{しょうめいしょ}[許可証{きょかしょう}]の発行{はっこう}
- 《法律》令状{れいじょう}の発行{はっこう}
-
issuance of a warrant for someone's arrest
《法律》(人)の[に対する]逮捕令状{たいほ れいじょう}の発行{はっこう} -
issuance of additional government bonds
国債{こくさい}の追加発行{ついか はっこう} -
issuance of an arrest warrant
《法律》逮捕令状{たいほ れいじょう}の発行{はっこう} -
issuance of bond
起債{きさい}、債券発行{さいけん はっこう} -
issuance of certificate
証明書{しょうめいしょ}の交付{こうふ} -
issuance of common stock
普通株式{ふつう かぶしき}の発行{はっこう} -
issuance of currency
通貨{つうか}の発行{はっこう}
* データの転載は禁じられています。