語学学習のアルクのサイトがお届けする進化するオンライン英和・和英辞書『英辞郎 on the WEB』。大学生やビジネスパースンから翻訳家、医療・製薬業関係者の方々まで幅広くお使いいただいております。
英辞郎 on the WEB Pro / Pro Lite
英辞郎 on WEB Pro

英和・和英検索をもっと便利に

アプリならすべてのサービスを
ご利用いただけます。

  • App Store
  • Google Play

amの検索結果

19955 検索結果一覧を見る

am の変化形

be , are , is , being , was , were , been

am の意味・使い方・読み方

  • am

    【自動・助動】
      beの1人称単数{にんしょう たんすう}の直説法現在形{ちょくせつほう げんざい けい}
    【国名ドメイン】
      アルメニア(Armenia)
    【音声を聞く】【レベル】1、【発音】əm | ǽm、【@】アム
    単語帳

amを含む検索結果一覧

該当件数 : 19955件
  • AM

    【略】
    1. abdominal mass
      《病理》腹部腫瘤{ふくぶ しゅりゅう}
    2. abdominal massage
      《an ~》腹部{ふくぶ}マッサージ
    3. abdominal migraine
      腹性片頭痛{ふくせい へんずつう}
    4. abdominal muscle
      腹筋{ふっきん}
    5. Abelmoschus manihot
      《植物》トロロアオイ◆学名{がくめい}【同】aibika
    6. Abelmoschus moschatus
      《植物》リュウキュウトロロアオイ◆学名{がくめい}
    7. aberrant methylation
      異常{いじょう}メチル化
    8. abnormal morphology
      異常形態{いじょう けいたい}
    9. abnormal motility
      異常運動性{いじょう うんどう せい}
    10. abnormal muscle
      《解剖》異常{いじょう}な筋{きん}
    11. absorbable membrane
      吸収性膜{きゅうしゅう せい まく}
    12. academic medicine
      学問的医学{がくもん てき いがく}
    13. account manager
      アカウント・マネジャー、営業{えいぎょう}マネジャー、顧客{こきゃく}[取引先{とりひきさき}・営業{えいぎょう}]担当者{たんとうしゃ}、顧客担当営業{こきゃく たんとう えいぎょう}
    14. Acer mono
      《植物》イタヤカエデ◆学名{がくめい}
    15. acetabular margin
      《解剖》寛骨臼縁{かんこつきゅう えん}
    16. achievement motivation
      《心理学》達成動機{たっせい どうき}
    17. Achillea millefolium
      《植物》セイヨウノコギリソウ◆学名{がくめい}
    18. acid maltase
      酸性{さんせい}マルターゼ
    19. acid mantle
      《医》酸外套{さんがいとう}
    20. acid mixture
      酸混合物{さん こんごうぶつ}
    21. acid monomer
      酸単量体{さん たんりょうたい}
    22. acidified milk
      酸乳{さんにゅう}
    23. acoustic microscopy
      超音波顕微鏡法{ちょうおんぱ けんびきょう ほう}
    24. acoustic model
      音響{おんきょう}モデル
    25. acrosomal membrane
      《生物》先体膜{せんたい まく}
    26. acrylamide monomer
      アクリルアミド単量体{たんりょうたい}
    27. action myoclonus
      動作性{どうさせい}ミオクローヌス
    28. activated macrophage
      活性化{かっせいか}マクロファージ
    29. activated microglia
      《医》活性化{かっせいか}ミクログリア
    30. activated monocytes
      活性化単球{かっせいか たんきゅう}
    31. activated monomer
      《化学》活性化{かっせいか}モノマー
    32. activation mapping
      《医》興奮{こうふん}マッピング
    33. active marrow
      活性骨髄{かっせい こつずい}
    34. active material
      活物質{かつ ぶっしつ}
    35. active matrix
      活性{かっせい}マトリックス
    36. active metabolite
      活性代謝{かっせい たいしゃ}(産{さん})物{ぶつ}
    37. active moiety
      活性部分{かっせい ぶぶん}
    38. active monitoring
      能動的監視{のうどう てき かんし}
    39. active movement
      能動運動{のうどう うんどう}、活発{かっぱつ}な運動{うんどう}[動き]
    40. active muscle
      活動筋{かつどう きん}
    41. active myocarditis
      《病理》活動性心筋炎{かつどう せい しんきん えん}
    42. activity management
      活動管理{かつどう かんり}
    43. activity monitor
      活動{かつどう}モニター
    44. acupressure massage
      指圧{しあつ}マッサージ
    45. acute malaria
      急性{きゅうせい}マラリア
    46. acute malnutrition
      急性栄養失調{きゅうせい えいよう しっちょう}
    47. acute mastitis
      《病理》急性乳腺炎{きゅうせい にゅうせんえん}
    48. acute mastoiditis
      《病理》急性乳様突起炎{きゅうせい にゅうよう とっきえん}
    49. acute mediastinitis
      《病理》急性縦隔炎{きゅうせい じゅうかくえん}
    50. acute meningitis
      《病理》急性髄膜炎{きゅうせい ずいまく えん}
    51. acute myelofibrosis
      《病理》急性骨髄線維症{きゅうせい こつずい せんいしょう}
    52. acute myocarditis
      《病理》急性心筋炎{きゅうせい しんきんえん}
    53. adaptive management
      適応管理{てきおう かんり}
    54. adaptive method
      適応的手法{てきおう てき しゅほう}
    55. adaptive motion
      適応運動{てきおう うんどう}
    56. addiction medicine
      常習{じょうしゅう}[常用{じょうよう}]薬{やく}
    57. additional margin
      《金融》追加保証金{ついか ほしょうきん}
    58. address mode
      アドレス・モード
    59. adductor magnus
      大内転筋{だいないてんきん}
    60. adenoma malignum
      《病理》悪性腺腫{あくせい せんしゅ}
    61. adhesion molecule
      接着分子{せっちゃく ぶんし}
    62. adjacency matrix
      隣接行列{りんせつ ぎょうれつ}
    63. adjacent muscle
      周囲{しゅうい}の[隣接{りんせつ}する]筋肉{きんにく}
    64. admissible map
      《数学・幾何》許容写像{きょよう しゃぞう}
    65. adnexal mass
      《病理》付属器{ふぞくき}(の)腫瘤{しゅりゅう}
    66. adolescent medicine
      青年期医学{せいねんき いがく}
    67. adoptive mother
      養母{ようぼ}【参考】foster mother
    68. adrenal mass
      《病理》副腎腫瘤{ふくじん しゅりゅう}
    69. adrenal medulla [medullae]
      《医》副腎髄質{ふくじん ずいしつ}◆「髄質{ずいしつ}」の単数形{たんすう けい}=medulla、複数形{ふくすう けい}=medullae
    70. adrenal metastases
      副腎転移{ふくじん てんい}
    71. adrenal metastasis
      《医》副腎転移{ふくじん てんい}
    72. adult male
      成人男子{せいじん だんし}
    73. adult mice
      成体{せいたい}マウス
    74. adult mortality
      成人{せいじん}の死亡率{しぼうりつ}
    75. advanced malignancy
      《病理》進行{しんこう}がん
    76. advanced manufacturing
      高度{こうど}な製造業{せいぞうぎょう}
    77. advanced melanoma
      《病理》進行性黒色腫{しんこう せい こくしょくしゅ}
    78. Aegle marmelos
      《植物》ベルノキ◆学名{がくめい}【同】bael tree
    79. aerospace medicine
      航空{こうくう}(宇宙{うちゅう})医学{いがく}
    80. aesthetic medicine
      美容医学{びよう いがく}
    81. affinity maturation
      親和性成熟{しんわ せい せいじゅく}
    82. after micturition
      排尿後{はいにょう ご}
    83. aganglionic megacolon
      先天性巨大結腸{せんてん せい きょだい けっちょう}
    84. agar method
      寒天法{かんてんほう}
    85. aggregation matrix
      集合行列{しゅうごう ぎょうれつ}
    86. agricultural machinery
      農機具{のうきぐ}
    87. agricultural mechanization
      農業機械化{のうぎょう きかい か}
    88. air mass
      《気象》気団{きだん}
    89. air movement
      空中移動{くうちゅう いどう}、空気{くうき}の動き
    90. airway management
      気道確保{きどう かくほ}
    91. airway mucus
      気道{きどう}[気管{きかん}]粘液{ねんえき}
    92. akinetic mutism
      《病理》無動無言症{むどう むごん しょう}
    93. Alaskan malamute
      エスキモー犬
    94. Albert Medal
      アルバート勲功章{くんこう しょう}
    95. alcohol misuse
      アルコール乱用{らんよう}
    96. algebraic method
      代数法{だいすう ほう}
    97. Alhagi maurorum
      《植物》ラクダ草◆学名{がくめい}【同】camelthorn
    98. alkali metal
      《化学》アルカリ金属{きんぞく}◆周期表{しゅうきひょう}1族のリチウム(Li)、ナトリウム(Na)、カリウム(K)、ルビジウム(Rb)、セシウム(Cs)、フランシウム(Fr)。最外殻{さいがいかく}にs1の電子{でんし}を持つ。全て水と反応{はんのう}(水酸化物{すいさんかぶつ}が生成{せいせい}され、強塩基性{きょう えんきせい}を示{しめ}す)。Liは発火{はっか}だけだが、他は爆発的{ばくはつ てき}に反応{はんのう}する。石油中{せきゆ ちゅう}に保管{ほかん}する。
    99. alkaline metal
      《化学》アルカリ金属{きんぞく}
    100. allergic manifestation
      過敏性{かびん せい}の発疹{ほっしん}
    101. Allium macrostemon
      《植物》ノビル◆学名{がくめい}
    102. allosteric modulator
      アロステリック調節因子{ちょうせつ いんし}
    103. allyl mercaptan
      《化学》アリル・メルカプタン
    104. allyl methacrylate
      メタクリル酸{さん}アリル
    105. almond meal
      《化学》アーモンドミール
    106. almond milk
      アーモンドミルク◆アーモンドの粉末{ふんまつ}から作られる飲料{いんりょう}。特に牛乳{ぎゅうにゅう}にアレルギーがある人や、完全菜食主義{かんぜん さいしょく しゅぎ}などの理由{りゆう}で乳製品{にゅうせいひん}を摂取{せっしゅ}しない人が牛乳{ぎゅうにゅう}の代替品{だいたいひん}として使用{しよう}することが多い。砂糖{さとう}や蜂蜜{はちみつ}などで甘みを付けることもある。
    107. alopecia mucinosa
      ムチン沈着性脱毛症{ちんちゃく せい だつもうしょう}
    108. alpine meadow
      高山草原{こうざん そうげん}
    109. alternative model
      代替{だいたい}モデル
    110. alveolar macrophage
      《医》肺胞{はいほう}マクロファージ[大食細胞{たいしょく さいぼう}]◆肺{はい}の肺胞{はいほう}に存在{そんざい}する免疫細胞{めんえき さいぼう}で、異物{いぶつ}や病原体{びょうげんたい}を捕食{ほしょく}・除去{じょきょ}して肺{はい}を守る役割{やくわり}を担{にな}う。
    111. alveolar margin
      《解剖》歯槽縁{しそうえん}
    112. alveolar mucosa
      歯槽粘膜{しそう ねんまく}
    113. Amanita muscaria
      《植物》ベニテングダケ
    114. amateur musician
      素人音楽家{しろうと おんがくか}
    115. ambulatory monitoring
      《医》移動{いどう}モニタリング
    116. amelanotic melanoma
      《病理》メラニン欠乏性黒色腫{けつぼうせい こくしょくしゅ}
    117. ammeter
      電流計{でんりゅうけい}、アンメーター◆可算{かさん}◆目盛{めも}りがアンペア単位{たんい}になっている。
    118. ammoniated mercury
      白降汞{はっこうこう}
    119. ammonium metatungstate
      メタタングステン酸{さん}アンモニウム
    120. ammonium molybdate
      モリブデン酸{さん}アンモニウム
    121. amniotic [amnionic] membrane
      羊膜{ようまく}
    122. amorphous material
      無定型{むていけい}の物質{ぶっしつ}、非晶質{ひしょうしつ}、無形性物質{むけい せい ぶっしつ}
    123. amphiphilic macromolecule
      両親媒性高分子{りょうしん ばいせい こうぶんし}
    124. amplitude mask
      振幅{しんぷく}マスク
    125. amplitude modulating
      振幅変調{しんぷく へんちょう}
    126. amplitude modulation
      《電気》振幅変調{しんぷく へんちょう}
    127. amplitude modulator
      振幅変調器{しんぷく へんちょう き}
    128. amygdala
      《医》へんとう(体)
    129. amygdalae
      《医》へんとう(体)
    130. anaerobic metabolism
      嫌気的代謝{けんき てき たいしゃ}
    131. anal manometry
      肛門内圧測定{こうもん ないあつ そくてい}
    132. anal margin
      肛門側断端{こうもん そく だんたん}
    133. analgesic medication
      鎮痛{ちんつう}{やく}[剤{ざい}
    134. analog method
      アナログ方式{ほうしき}
    135. analysis method
      分析法{ぶんせきほう}
    136. analytical model
      分析{ぶんせき}モデル
    137. anaplastic meningioma
      退形成髄膜腫{たいけいせい ずいまくしゅ}
    138. anatomical measurement
      解剖学的計測{かいぼうがく てき けいそく}
    139. anchoring material
      固定{こてい}(用{よう})材料{ざいりょう}
    140. ancillary material
      補助材料{ほじょ ざいりょう}
    141. Anderson model
      《物理》アンダーソン模型{もけい}
    142. Andes mountains
      アンデス山脈{さんみゃく}
    143. anemia management
      貧血管理{ひんけつ かんり}
    144. anesthesia machine
      麻酔器{ますいき}
    145. anesthesia mask
      麻酔{ますい}マスク
    146. anesthetic management
      麻酔管理{ますい かんり}
    147. angiomatous meningioma
      血管腫性髄膜腫{けっかん しゅせい ずいまくしゅ}
    148. angular measurement
      角度測定{かくど そくてい}
    149. animal manure
      動物{どうぶつ}のふん(の肥料{ひりょう})◆本来{ほんらい}の意味{いみ}は「肥料{ひりょう}」だが、単に「ふん」を指すこともある。
    150. animal model
      《生物》動物{どうぶつ}モデル
    151. anionic micelle
      《化学》アニオン性{せい}ミセル
    152. Annona muricata
      《植物》トゲバンレイシ◆学名{がくめい}【同】Dutch durian
    153. annual mammography
      年1度の乳房{にゅうぼう}X線撮影{せんさつえい}
    154. annual modulation
      年周変化{ねんしゅう へんか}
    155. anorectal malformation
      直腸肛門奇形{ちょくちょう こうもん きけい}
    156. anorectal manometry
      《医》直腸肛門内圧検査{ちょくちょう こうもん ないあつ けんさ}
    157. anorectal melanoma
      《病理》肛門直腸黒色腫{こうもん ちょくちょう こくしょくしゅ}
    158. ante meridiem
      〈ラテン語〉午前{ごぜん}(に)
    159. anterior mandible
      下顎骨前部{かがくこつ ぜんぶ}
    160. anterior margin
      前縁{ぜんえん}
    161. anterior mediastinotomy
      前縦隔切開{ぜんじゅうかく せっかい}
    162. anterior midgut
      前中腸{ぜん ちゅうちょう}
    163. anthropometric measurements
      身体測定値{しんたい そくていち}
    164. anticoagulant medication
      抗凝固剤療法{こうぎょうこざい りょうほう}
    165. antidepressant medication
      抗鬱剤{こう うつ ざい}の投与{とうよ}、抗鬱薬{こううつやく}
    166. antiferromagnetic metal
      反強磁性金属{はん きょう じせい きんぞく}
    167. antihypertensive medication
      降圧薬{こうあつ やく}
    168. antioxidant micronutrient
      抗酸化性微量栄養素{こう さんかせい びりょう えいようそ}
    169. antioxidant mixture
      抗酸化剤混合{こうさんか ざい こんごう}
    170. Antirrhinum majus
      《植物》キンギョソウ◆学名{がくめい}
    171. antiseptic mouthwash
      殺菌性{さっきん せい}マウスウォッシュ[口内洗浄液{こうない せんじょう えき}・洗口液{せんこう えき}
    172. antithrombotic medication
      抗血栓薬{こう けっせん やく}
    173. apical membrane
      頂端膜{ちょうたん まく}
    174. apical meristem
      《植物》頂端分裂組織{ちょう たん ぶんれつ そしき}
    175. Apis mellifera
      《昆虫》セイヨウミツバチ◆学名{がくめい}
    176. apocrine metaplasia
      アポクリン化生{かせい}
    177. apoptotic machinery
      アポトーシス機構{きこう}
    178. apparent motion
      《天文》視運動{しうんどう}
    179. apparent movement
      《心理学》仮現運動{かげん うんどう}
    180. appendiceal mucocele
      《医》虫垂粘液嚢胞{ちゅうすい ねんえき のうほう}
    181. application method
      応募方法{おうぼ ほうほう}
    182. aqueous methanol
      水メタノール
    183. arachnoid mater
      《解剖》くも膜{まく}
    184. arachnoid membrane
      《解剖》くも膜{まく}
    185. arbuscular mycorrhiza
      《植物》アーバスキュラー菌根{きんこん}
    186. arc melting
      アーク溶解{ようかい}
    187. area method
      エリア工法{こうほう}
    188. Argemone mexicana
      《植物》アザミゲシ◆学名{がくめい}【同】Mexican poppy
    189. arithmetic mean
      《統計》算術平均{さんじゅつ へいきん}
    190. Armillaria mellea
      《菌類》ナラタケ
    191. Armillariella mellea
      《植物》ナラタケ◆学名{がくめい}
    192. Arnica montana
      《植物》アルニカ・モンタナ◆学名{がくめい}
    193. aromatherapy massage
      アロマ(テラピー)・マッサージ◆植物{しょくぶつ}オイルを用いたマッサージ
    194. arrhythmic mortality
      不整脈死亡{ふせいみゃく しぼう}
    195. arthritis mutilans
      《病理》破壊性関節炎{はかいせい かんせつえん}
    196. arthrodial membrane
      《動物》節間膜{せつ かんまく}
    197. articular margin
      関節縁{かんせつ えん}
    198. artificial mastoid
      人工{じんこう}マストイド[乳様突起{にゅうよう とっき}
    199. artificial media
      《生物》人工培地{じんこう ばいち}
    200. artificial milk
      人工乳{じんこう にゅう}
    201. artificial muscle
      人工筋肉{じんこう きんにく}
    202. Arum maculatum
      《植物》マムシアルム◆学名{がくめい}【同】cuckoopint
    203. aseptic meningitis
      《病理》無菌性髄膜炎{むきんせい ずいまくえん}
    204. aseptic meningoencephalitis
      《病理》無菌性髄膜脳炎{むきん せい ずいまく のうえん}
    205. Asian monsoon
      《気象》アジアモンスーン
    206. asphalt mixture
      アスファルト混合物{こんごうぶつ}◆アスファルトと骨材{こつざい}を混合{こんごう}したもの
    207. asset management
      資産{しさん}管理{かんり}[運用{うんよう}]◆asset(資産{しさん}・財産{ざいさん})は通例{つうれい}、複数形{ふくすう けい}のassetsを用いる。
    208. associate member
      協会会員{きょうかい かいいん}、準会員{じゅん かいいん}
    209. associated movement
      共同{きょうどう}[連合{れんごう}]運動{うんどう}
    210. associative memory
      連想記憶{れんそう きおく}
    211. assortative mating
      同類交配{どうるい こうはい}
    212. Astragalus membranaceus
      《植物》タイツリオウギ◆学名{がくめい}
    213. asymmetric membrane
      非対称膜{ひ たいしょう まく}
    214. atelocollagen membrane
      《歯科》アテロコラーゲン膜{まく}
    215. atomic magnetometer
      原子磁力計{げんし じりょくけい}
    216. atonal music
      無調音楽{むちょう おんがく}
    217. atopic myelitis
      《病理》アトピー性脊髄炎{せい せきずいえん}
    218. Atractylodes macrocephala
      《植物》オオバナオケラ◆学名{がくめい}
    219. atrial muscle
      《医》心房筋{しんぼう きん}
    220. atrial myocardium
      《医》心房心筋{しんぼう しんきん}
    221. atrial myocyte
      《医》心房筋細胞{しんぼう きん さいぼう}
    222. atrial myxoma
      《病理》心房粘液腫{しんぼう ねんえきしゅ}
    223. atropine methonitrate
      硝酸{しょうさん}メチルアトロピン
    224. attacking midfielder
      《サッカー》攻撃的{こうげき てき}[アタッキング]ミッドフィールダー、攻撃的{こうげき てき}MF
    225. attenuation map
      《物理》減衰{げんすい}マップ
    226. attractive model
      魅力的{みりょく てき}なモデル
    227. atypical meningioma
      《病理》異型髄膜腫{いけい ずいまくしゅ}
    228. atypical mycobacteriosis
      《病理》非定型抗酸菌症{ひていけい こうさんきん しょう}
    229. auction market
      競り市場{しじょう}、オークションマーケット[市場{しじょう}
    230. auditory memory
      聴覚記憶{ちょうかく きおく}
    231. augmentation mammaplasty
      《外科》乳房増大術{にゅうぼう ぞうだい じゅつ}
    232. augmentation mammoplasty
      《外科》豊胸{ほうきょう}
    233. auscultatory method
      聴診法{ちょうしんほう}
    234. autobiographical memory
      自伝的記憶{じでん てき きおく}
    235. autocorrelation method
      自己相関法{じこそうかん ほう}
    236. autoimmune myocarditis
      《病理》自己免疫性心筋炎{じこ めんえきせい しんきんえん}
    237. automated manufacturing
      自動製造{じどう せいぞう}
    238. automated method
      自動化法{じどう か ほう}
    239. automated milking
      自動搾乳{じどう さくにゅう}
    240. automated monitoring
      自動{じどう}モニタリング
    241. automatic milking
      自動搾乳{じどう さくにゅう}
    242. autonomic modulation
      自律神経調節{じりつ しんけい ちょうせつ}
    243. auxiliary memory
      補助{ほじょ}メモリ
    244. Ave Maria
      《カトリック》天使祝詞{てんししゅくし}、アベマリア、聖母{せいぼ}マリアの祈{いの}り◆【同】Hail Mary
    245. average method
      平均法{へいきんほう}
    246. averaging metering
      〔カメラの〕平均測光{へいきん そっこう}
    247. averaging method
      平均化法{へいきん か ほう}
    248. avian malaria
      鳥類{ちょうるい}のマラリア
    249. avian mycoplasmosis
      《病理》鶏{にわとり}マイコプラズマ病
    250. avian myeloblastosis
      《病理》ニワトリ骨髄芽球症{こつずい がきゅう しょう}
    251. aviation medicine
      航空医学{こうくう いがく}
    252. Avicennia marina
      《植物》ヒルギダマシ◆学名{がくめい}
    253. axillary meristem
      《植物》腋芽分裂組織{えきが ぶんれつ そしき}
    254. ayurvedic medicine
      アユルベーダ医療{いりょう}◆インドの伝統医学{でんとう いがく}
    単語帳
  • Am.

    【略】
      America
      アメリカ◆【同】the United States of America
    単語帳
  • Am

    【略】
    1. americium
      《化学》アメリシウム、アメリシアム◆原子番号{げんし ばんごう}95。原子量{げんしりょう}243。
    2. astigmatismus myopicus
      〈ラテン語〉《眼科》近視性乱視{きんし せい らんし}
    単語帳
  • am

    【略】
    1. ante meridiem
      〈ラテン語〉午前{ごぜん}(に)
    2. attometer
      《単位》アトメートル、1E-18メートル◆=0.000…0001メートル。小数点以下{しょうすうてん いか}の0が17個{こ}
    単語帳
  • AM broadcast

    AM放送{ほうそう}
    単語帳
  • Am I correct in assuming

    私が~と考えるのは正しいですか?
    単語帳
  • am I not

    ~だよね、~なのかな◆【用法】I amに対する否定疑問{ひてい ぎもん}。付加疑問{ふか ぎもん}でも使う
    単語帳
  • Am Machu

    【地名】
      アンマチュ川
    単語帳
  • AM method

    【略】
      Amplicor-Monitor method
      アンプリコアモニター法
    単語帳
  • am not

    〔私は〕~ではない
    単語帳
  • am steg

    アム・シュテーク(奏法{そうほう})(の)◆バイオリンなどで駒{こま}の上を弓で弾{ひ}く奏法{そうほう}
    単語帳
  • Am Timan

    【地名】
      アムチマン
    単語帳
  • AM wave

    《電気》AM波
    単語帳
  • am-dram way

    素人芝居{しろうと しばい}のやり方
    単語帳
  • Can-Am

    【略】
      Canadian-American Challenge Cup
      《モータースポーツ》カナデイアン・アメリカン・チャレンジ・カップ、カンナム◆1966年にスタートしたカーレースのシリーズ。
    単語帳
  • commercial AM radio station

    《a ~》民放{みんぽう}[民間{みんかん}]AMラジオ局
    単語帳
  • Frankfurt am Main

    【地名】
      フランクフルトアムマイン
    単語帳
  • I Am A Dancer

    【映画】
      華麗なるダンサー◆英1972年
    単語帳
  • I Am Alive System

    IAAシステム◆被災者{ひさいしゃ}の安否情報{あんぴ じょうほう}に関し、インターネットにて情報{じょうほう}の収集{しゅうしゅう}と配信{はいしん}を行うシステムのこと◆【略】IAA System
    単語帳
  • I Am Sam

    【映画】
      アイ・アム・サム◆米2001年《監督》ジェシー・ネルソン《出演》ショーン・ペン、ミシェル・ファイファー
    単語帳
  • I Am The Walrus

    【曲名】
      アイ・アム・ザ・ウォルラス◆ビートルズの楽曲
    単語帳
  • I-am-more-important-than-you-are attitude

    自分{じぶん}の方が偉{えら}いのだと言う態度{たいど}
    単語帳
  • neg-am loan

    《金融》ネガティブ・アモチゼーション・ローン
    【表現パターン】neg-am [negative amortization] loan
    単語帳
  • pro-am

    【形】
      〔スポーツ競技{きょうぎ}が〕プロ・アマ混合{こんごう}の◆【語源】professional + amateur
    【発音】próuǽm、【@】プロウアム
    単語帳
  • __mg every AM

    《薬学》_mgを毎朝投与{まいあさ とうよ}
    単語帳
  • as I am writing this book

    本書{ほんしょ}の執筆中{しっぴつちゅう}
    単語帳
  • if I am not mistaken

    もし私の考え違{ちが}いでなければ
    単語帳
  • man I am at this moment

    person I am at this moment
    単語帳
  • person I am at this moment

    《the ~》現段階{げんだんかい}[この瞬間{しゅんかん}]の自分{じぶん}
    単語帳
  • Pontiac Grand Am

    【商標】
      《車名》ポンティアック・グランダム◆米国ゼネラルモーターズ(GM)社製中型車
    単語帳
  • that I am sure of

    それは確{たし}かだ、間違{まちが}いなく、絶対{ぜったい}に、私はそう信じている◆挿入句または前の文への付け足しとして用いられる。
    ・He knows you love him. That I am sure of. : 彼はあなたに好かれてることに気付{きづ}いてるよ。絶対{ぜったい}
    単語帳
  • way I am

    《the ~》現在{げんざい}[今]の自分{じぶん}(で・のように)、ありのままの自分{じぶん}
    ・This is the way I am, and I can't change. : これが今の自分{じぶん}だし、変えようがない。
    ・I'm just going the way I am. : 私は私のままでいく。
    ・You really do like me the way I am? : 本当{ほんとう}にこんな私が好きなの?
    ・I hate the way I am, but I don't know how to stop. : こんな自分{じぶん}が嫌{いや}だけど、どうしたらやめられるのか分かんないんだ。
    ・She's not nuts about surfing, not the way I am. : 彼女{かのじょ}は僕みたいにサーフィンに夢中{むちゅう}じゃないんだ。
    ・My husband loves me the way I am and has never asked me to go on a diet. : 夫は今の私を愛してくれているし、「ダイエットしろ」なんて言ったことありません。
    単語帳
  • what I am about to tell you

    私が今から言うこと
    単語帳
  • whatever I am going to say

    どんなことであれ私が言おうとしていること
    単語帳
  • while I am unaware

    いつの間にか、知らないうちに
    単語帳
  • woman I am at this moment

    person I am at this moment
    単語帳
  • __ mg q AM

    《薬学》毎朝{まいあさ}_mg
    単語帳
  • change who I am

    自分{じぶん}を変える、違{ちが}った私になる、〈比喩的に〉生まれ変わる
    単語帳
  • next time I am in

    次回私{じかい わたし}が~へ行ったときに
    単語帳
  • start at __ AM going through lunch

    午前{ごぜん}_時に始まり昼食時{ちゅうしょく じ}も含{ふく}めて続く
    単語帳
  • woken at __ am by a call from

    《be ~》午前{ごぜん}_時に(人)からの電話{でんわ}で起こされる[目が覚める]
    単語帳
  • all day meeting, 9 am to 5 pm

    9時から5時までの終日{しゅうじつ}の会議{かいぎ}
    単語帳
  • as sure as I am alive

    {たし}かに、確信{かくしん}して◆話し手が非常{ひじょう}に自信{じしん}を持って何かを述{の}べる時に用いられる表現{ひょうげん}
    【表現パターン】as sure as I live [am alive]
    単語帳
  • get underway at __ am

    午前{ごぜん}_時に出発{しゅっぱつ}する
    単語帳
  • open every day from __ am to __ pm

    《be ~》午前{ごぜん}_時から午後{ごご}_時まで毎日{まいにち}[年中無休{ねんじゅう むきゅう}で]営業{えいぎょう}している
    単語帳
  • have to crawl out of one's bed at __ am for a __ a.m. meeting

    午前{ごぜん}_時の会議{かいぎ}[ミーティング]に出るために_時に起きなければ[ベッドから出なければ]ならない
    単語帳
  • with a train leaving every __ minutes between __ am and __ pm

    午前{ごぜん}_時から午後{ごご}_時までの間は電車{でんしゃ}が_分ごとに発車{はっしゃ}して
    単語帳
  • AM/FM cass

    【略】
      AM/FM radio and cassette player
      AM/FMラジカセ
    単語帳
  • AM/FM clock

    AM/FMラジオ時計{どけい}
    単語帳
* データの転載は禁じられています。