disjointの検索結果 |
28件 検索結果一覧を見る |
---|
disjoint の意味・使い方・読み方
-
disjoint
【他動】- 〔~の〕関節{かんせつ}[接合部{せつごうぶ}]を外す、解体{かいたい}する、ばらばらにする
- 関節{かんせつ}が外れる、ばらばらになる
- 《数学》互{たが}いに素{そ}な
disjointを含む検索結果一覧
該当件数 : 28件
-
dis-joint
→ disjoint -
disjoint equivalence classes
《数学》互{たが}いに素{そ}な同値類{どうち るい} -
disjoint equivalency classes
→ disjoint equivalence classes -
disjoint reference
非同一指示{ひ どういつ しじ} -
disjoint set
《数学》互{たが}いに素{そ}な集合{しゅうごう} -
disjoint union
《数学》集合{しゅうごう}の直和{ちょくわ} -
disjoint union topology
《位相幾何学》非交和位相{ひ こうわ いそう} -
disjoint-set forest
《コ》素集合森{そ しゅうごう りん} -
mutually disjoint
〔集合族{しゅうごうぞく}などが〕互{たが}いに素{そ}で、どの2要素{ようそ}も交わらない
【表現パターン】pairwise [mutually] disjoint -
disjointed
【形】- 関節{かんせつ}の外れた
- 〔話・文章{ぶんしょう}などが〕ばらばらの、つながり[まとまり]のない、支離滅裂{しり めつれつ}な
- 〔チームのメンバーやシステムの構成要素{こうせい ようそ}などの機能{きのう}が〕まとまりのない、ばらばらの
-
disjointed collection of
~のばらばらな集団{しゅうだん} -
disjointed conversation
ちぐはぐな会話{かいわ} -
disjointed discourse
散漫{さんまん}な[とりとめのない]説教{せっきょう} -
disjointed narrative
《a ~》つながり[まとまり・一貫性{いっかん せい}]のない話[物語{ものがたり}]、断片的{だんぺん てき}な物語{ものがたり}◆映画{えいが}、ドラマ、小説{しょうせつ}などでよく使われる手法{しゅほう}で、場面{ばめん}や出来事{できごと}の間に明確{めいかく}なつながりがなく(disjointed)、話の流れが断絶{だんぜつ}しているように感じられる話・物語{ものがたり}・語{ご}り方・文章{ぶんしょう}など。 -
disjointed organisation
〈英〉→ disjointed organization -
disjointed organization
まとまりのない組織{そしき} -
disjointed pluralism
相互{そうご}にまとまりのない多元主義{たげん しゅぎ} -
disjointed puzzle
ばらばらの[になった]パズル
【表現パターン】disjointed puzzle (pieces) -
disjointed society
まとまりのない社会{しゃかい} -
disjointed tale
とりとめのない話 -
disjointed talk
とりとめのない会話{かいわ}[演説{えんぜつ}] -
disjointed thoughts
散漫{さんまん}な[とりとめのない]考え -
disjointset forest
→ disjoint-set forest -
talk disjointedly
とりとめなく[支離滅裂{しり めつれつ}に]話す -
array of disjointed furniture
《an ~》ちぐはぐなテイストの家具{かぐ}がずらりと並{なら}んでいる様子{ようす}